BEACHSIDE BLOG

Azure と GitHub と C# が好きなエンジニアの個人メモ ( ・ㅂ・)و ̑̑

GitHub の Secret scanning の設定とアラートの確認方法 ( GitHub Advanced Security )

以前 GitHub Advance Security (略して GHAS) について概要をまとめました。 GitHub Advanced Security の概要まとめ(2021年6月版) - BEACHSIDE BLOG 今回は GHAS の機能のひとつである Secret scanning にフォーカスしたメモです。 Secret Scanning の概要…

GitHub 2021年9月のアップデートまとめ

もう10月のおわりかけてますが...GitHub の2021年9月にあった更新情報で個人的に気になったものをピックアップしたメモです。 2021年9月時点の情報という点にご注意ください。 全般 Organization の Overview で README.md 表示 Markdown で注釈が書けるよ…

GSX 1000 に G560 とヘッドセットとつないでいい感じにオーディオを切り替える

Windows でゲームしてるときに使うヘッドセットと、通常時のスピーカーの切り替えがめんどいのでゼンハイザーのオーディオアンプ GSX 1000 を買って切り替えをいい感じにしたって話です。 スピーカーは Logcool の G560 ですが、これを AUX ケーブルでつなぐ…

GitHub Actions の利用状況の確認と無料枠の上限に達した場合の対処方法

GitHub Actions は無料で使える場合と、無料で使える枠 + 従量課金で利用できる場合があります。料金体系を整理しつつ、無料枠を使い切った後でも無料で使い続けれる可能性を秘めた方法をメモしてみました (釣ってる感がある...)。 GitHub Actions の課金体…

GitHub Actions の composite action で YAML を再利用する (2021年9月版)

GitHub Actions では、共通化したい処理を composite action として YAML に書いておき、composite action を自身の workflow から呼び出すことで再利用することができます。 Composite action (composite run steps と書かれていることもあり) は昨年くらい…

Adobe Fonts をはてなブログに設定する (+ 描画時のガクってなるの解消する設定)

Adobe Fonts (旧 Typekit) で無料で使える Web フォントがたくさんあり使ってみたらいい感じだったので、はてなブログでの設定方法を書いてみました。 私のこのブログに設定した際、フォントの読み込みのタイミングで画面がガクっとちらついたので...その解…

GitHub Actions の azure/login 使い方と Tips

GitHub Actions で Azure CLI や PowerShell を使って Azure のリソースを操作したいときには、 azure/login を使って Azure に認証します。 使うだけは簡単なのですが、認証時に使う credentials について知っておくべきのことを書きたかったのでブログにし…

Azure CLI で Azure に サインイン / テナント ( サブスクリプション ) 切り替え ( az account ...)

今回は Azure CLI を使って Azure に サインイン したり テナント ( サブスクリプション ) を切り替える方法です。別のブログで流れ的に書こうと思ったけど、必要性に疑問を感じたので分割したオチです。 余談ですが PowerShell 編はこちらです。 blog.beach…

複数プロジェクトあるソリューションの C# の Language Version (言語バージョン)をいい感じに統一する

C# でひとつのソリューションの中に複数のプロジェクトがあるのはよくあると思います。そしてTarget framework のデフォルトの言語のバージョンを上位バージョンにあげることってよくありますよね。 今回は「Directory.Build.props で指定することでソリュー…

GitHub の コードオーナー (CODE OWNERS) 機能 マニアックス

GitHub にはコードオーナー (code owners)という機能があります。 コードオーナーを定義することで、プルリクエストがオープンしたときに自動でコードオーナーが Reviewers に追加される機能です。 基本的な設定は理解してましたが、ドキュメントを読むとこ…