BEACHSIDE BLOG

Azure と GitHub と C# が好きなエンジニアの個人メモ ( ・ㅂ・)و ̑̑

OpenAI

Azure OpenAI のアクセスにネットワーク制限をする (サービスエンドポイント編)

今回は、Function App/App Service から Azure OpenAI へアクセスを仮想ネットワークのみにしたいというケースの話です。 Azure OpenAI へのアクセスを仮想ネットワークのみに限定することは可能ですが方法はいくつかあります。 そして Azure OpenAI のみに…

OpenAI: 文章のトークン数を数える (C#, Python, Node)

OpenAI / Azure OpenAI でとりあえずトークン数を数えることってちょいちょいありますよね。今回は C#, TypeScript のついでに Python もメモしておこうかなという話です。 はじめに: トークンとは Python: tiktoken C# Tokenizer Semantic Kernel: GPT3Tok…

Azure AI Studio (Azure OpenAI Studio) へアクセスできるユーザーを追加する

Azure OpenAI の登場で新たに Azure に来たユーザーも増え、まだ操作が慣れていないとアクセス許可どうすんねんと思う人も増えただろうと思ってのネタになります。 Azure ポータルで設定・確認する Azure ポータルで IAM を変更 割り当てられたユーザーの確…

プロンプトエンジニアリングの基礎: 2/3 (C# +Azure.OpenAI SDK)

前回から引き続きで、DeepLearning.AIというサイトの無償コンテンツのひとつで OpenAI + Python の「ChatGPT Prompt Engineering for Developers」を受講して学んだことのまとめメモの2回目です。 プロンプトエンジニアリングの基礎: 1/3 (C# +Azure.OpenAI …

プロンプトエンジニアリングの基礎: 1/3 (C# +Azure.OpenAI SDK)

DeepLearning.AIというサイトでは、アカウントを登録するだけで AI に関する学習コンテンツがあります。 その中の無償コンテンツのひとつで OpenAI + Python の「ChatGPT Prompt Engineering for Developers」を受講してみました。 そこで学んだことを Azure…

Azure OpenAI で C# のSDK を使うとき最初に知っておきたい入門知識

今回は C# で OpenAI の SDK で ChatCompletion API を使ってチャットのサンプルコードを書きつつ、SDK を使うとき最初に知っておきたいいくつかの Tips を書きます。今回はざっくり以下を環境で話を進めます。 Azure OpenAI でモデルは GPT-3.5 以降のモデ…