GitHub
ASP.NET MVC ( .NET Framework 4.8 ) のアプリを GitHub Actions での CI/CD して Azure の App Service (Web Apps) へのデプロイするまでの方法を書いていきます。 ここら辺のドキュメントとか情報は少ないのが書こうと思ったモチベーションでした...と思っ…
GitHub Actions を何気に使ってると、Storage の容量がいっぱいになって GitHub Actions がエラーで実行できなかったり、ストレージの課金をせねばあかんのかと迫られることがあります。 こんな時の確認方法や対処方法と、運用で考慮しておきたい Tips を書…
GitHub Actions を使っているとこんなことありますよね。 このフォルダー配下の変更があったときだけ特定の Actions を動かしたい このファイルの変更されたときは、あの Actions は動かしたくない これを実現するのが、paths または paths-ignore のフィル…
GitHub で特定のブランチに push / merge できるユーザーを制限したいってことはあるでしょうか。そんな設定の話です。 今回取り扱うのは Branch protection rule の「Restrict who can push to matching branches」という設定です。 意訳すると「対象のブラ…
GitHub Enterprise Server とは、オンプレとかどっかのクラウド環境で GitHub を自分でホストして利用する GitHub の環境です。 GitHub Actions のビギナーの方や管理者の方々が、この GitHub Enterprise Server で GitHub Actions の利用に向けて一歩を踏み…
以前 GitHub Advance Security (略して GHAS) について概要をまとめました。 GitHub Advanced Security の概要まとめ(2021年6月版) - BEACHSIDE BLOG 今回は GHAS の機能のひとつである Secret scanning にフォーカスしたメモです。 Secret Scanning の概要…
もう10月のおわりかけてますが...GitHub の2021年9月にあった更新情報で個人的に気になったものをピックアップしたメモです。 2021年9月時点の情報という点にご注意ください。 全般 Organization の Overview で README.md 表示 Markdown で注釈が書けるよ…
GitHub Actions は無料で使える場合と、無料で使える枠 + 従量課金で利用できる場合があります。料金体系を整理しつつ、無料枠を使い切った後でも無料で使い続けれる可能性を秘めた方法をメモしてみました (釣ってる感がある...)。 GitHub Actions の課金体…
GitHub Actions では、共通化したい処理を composite action として YAML に書いておき、composite action を自身の workflow から呼び出すことで再利用することができます。 Composite action (composite run steps と書かれていることもあり) は昨年くらい…
GitHub Actions で Azure CLI や PowerShell を使って Azure のリソースを操作したいときには、 azure/login を使って Azure に認証します。 使うだけは簡単なのですが、認証時に使う credentials について知っておくべきのことを書きたかったのでブログにし…
GitHub にはコードオーナー (code owners)という機能があります。 コードオーナーを定義することで、プルリクエストがオープンしたときに自動でコードオーナーが Reviewers に追加される機能です。 基本的な設定は理解してましたが、ドキュメントを読むとこ…
GitHub Advanced Security は、コードの品質をセキュリティの脆弱性を可視化しそれらの改善の自動化を目的とした機能群で、GitHub を使う上での強みのひとつです。 現時点でドキュメントはほぼ日本語に翻訳されてないこともあり、全体像をさっと見渡せるよう…
Desktop ツールはあまり使わないので昨年自作したメイン PC には Source Tree と Git Kraken を気持ち程度に入れてたんですが、なんとなく GitHub Desktop も使いたい機運があったのでインストールすることに。 私の場合、GitHub の他に Azure DevOps でもソ…
Google Domains を使って GitHub Pages をカスタムドメイン設定しようって話です。 静的サイトの作成には VuePress を使ってますので、そこらへんの Tips もちょっとだけ入ってます。 ちなみにカスタムドメインの購入は太古の昔、2019年3月に書しました。そ…
前回は NuGet パッケージの作る際の注意点と手作業での Azure Artifacts への発行をメモしましたが、 今回は Azure Pipelines で CICD します。 公式ドキュメントの左側のメニューで "classic" と記載のある古い時代の Release pipelines ではなく、Multi st…