2018-01-01から1年間の記事一覧
Build や Release のパイプラインにつきものなのは、バッジですね。この取得方法をメモしておきます。
Azure Functions V2 の Release pipeline の作成その2です。前回はローカルにデプロイしましたが、今回は Blob にデプロイするバージョンです。前回より実践的な方法となります。 ただ、2018年12月時点だと Azure DevOps で Azure Functions V2 の Run From …
今回は、Zip デプロイ・Run From Package の CI/CD パイプラインを作ります。具体的には、Azure DevOps 上で Build Pipelines と Release Pipelines を構築します。 以前の回で作成した Azure Functions V2 のプロジェクトを使ってやります。
今回は Azure Function Core Tools の CLI を使って Blob Storage へ Zip デプロイ、Run From Package する方法のメモです。前回作成したプロジェクトを使って進めていきます。
Azure Functions v2 の Zip デプロイと Run From Package についての整理です。 今回は、サンプルプロジェクトの作成、Visual Studio から Zip Deploy の実行方法と、Run From Package の基本的な動作についてのメモです。 Azure Function V2 (C#) で Run Fr…
Microsoft Translator Text API とその一部である Custom Translator について、以前からある機能とConnect 2018前後でアップデート含め、ざっくりまとめるとこんな感じになりました。 Microsoft Translator Text API は Neural Machine Translation ベース…
Bot Framework V4 を触る際に最初に「ふぁ?」となりがちな .bot ファイルの複合化と暗号化の方法のお話です。 Cogbot アドベントカレンダー 12/3のエントリーです♪
Cognitive Services の更新情報まとめ 2018 の前半というか Build まで、5月までの更新まとめは以前に書きました。 beachside.hatenablog.com 6月はあまり更新がなかったので、7月以降を整理してみました。 今後こういうネタもかけたらなーと思いつつ、 Cogb…
Cogbot 勉強会 #18 にて以下の資料で登壇させて頂きました。 Bot Framework v4 開発 Tips 2018-11 from BEACHSIDE (Atsushi Yokohama) www.slideshare.net
私が使ってる Surface Book 2 での実体験トラブル解消話にはなりますが、ほかのシリーズでも使えるトラブルを解決できるかもしれないネタです。
前回はAssert の基礎について触れましたが、今回はデータドリブンなテストがテーマです。 1. Assert の基本 2. Data Driven Test (データドリブンテスト) : 今回! InlineData MemberData ClassData テストデータのコード化 3. テスト実行時の Tips ( Attrib…
いつも適当に使っている xUnit について整理したいなーと数年思い続け...ついに書く日が来ました。。。 気分次第ですが、複数回に分けて書く予定です。 Overview 1. Assert の基本(今回) NULL の評価 文字列の評価 数値の評価 bool の比較 object の評価 C…
Bot Builder V4 での会話ロギングを、Nuget パッケージ: Microsoft.Bot.Builder.Azure でサクッと実装する方法のメモです。
9月にフロリダで行われた Microsoft Ignite 2018 で、Bot Builder V4 (正確には v4.0.7 以降が対象)も大きな変更になり、私の過去のBotV4(4.0.1)ブログは無意味な情報になった今日この頃です。 Bot ファイル(拡張子が .bot のファイル)の Secret 関連も…
Bot Builder V4 (v4.0.7) のハンズオンを、日本マイクロソフトが運営している Azure Antenna で9/27にやらせて頂きました。 azure.connpass.com ハンズオンコンテンツは、以下になります。 ご興味がありましたら遊んでみてください♪ github.com
ビルド番号を常にデスクトップに表示しておきたい派なんですが、たまにPC 変えるとどこで設定変更するんだっけとなるのでメモ。今更感に溢れるネタですね。 レジストリをいじるのでご注意を。
TL;DR SQL Database Managed Instance ( MI ) の CPU やメモリの確認方法について、 Azure ポータルでサクッとみれるが、スケールアップ(して諸事情で失敗すると)確認不能になることがある SSMS のデータベースのプロパティから見ても正確に見れない可能性…
2019-10追記: 2018年9月末に GA したバージョン V4.0.7 で、破壊的変更が多かったためこのバージョンと互換の無い部分があります。バージョンにご注意くださいね。 State は、外見だけなら V3 からあまり変更はないですが...さらっと整理しておきます♪ 手順…
2019-10追記: 2018年9月末に GA したバージョン V4.0.7 で、破壊的変更が多かったためこのバージョンと互換の無い部分があります。バージョンにご注意くださいね。 Bot Builder V4 で開発した Bot を Azure にデプローイして動かそうってお話です。前回から…
2019-10追記: 2018年9月末に GA したバージョン V4.0.7 で、破壊的変更が多かったためこのバージョンと互換の無い部分があります。バージョンにご注意くださいね。 2018年7月時点で Bot Builder v4 は プレビュー中(Microsoft.Bot.Builder.Core v4.0.1-prev…
Bot Builder SDK v4 のサンプルコードを見ると、V3 までの仕組みとして存在した ASP.NET の Controller から...という実装が無くなっています。 じゃー ASP.NET Core で Middlewareでなんかやってるんだろなって想像はつきますが、気になったのでちょっと調…
UWP に全く興味ないのですが、 NavigationView というコントロールがかわいいという理由で使ってみた際のメモです。 (今更ですがね...)
Build 2018 の 以下セッションで発表していた Video Indexer の機能をまとめておきました。 つまり、2018年5月時点の情報です。 channel9.msdn.com
先日 Cogbot勉強会!#14 - Build 2018 最新情報SP!でお話させて頂きましたCognitive Services アップデート情報のスライドですー。 Build 2018 - Cognitive Services updates summary from Atsushi Yokohama (BEACHSIDE) www.slideshare.net
ASP.NET Core 2.1-preview1 で登場した HttPClientFactory について、今更ですが整理しました。 Build 2018 で HTTPClient factory 周りの話は...フレームワークが全体的に RC1 になって Go Live になったくらいでだった(ですよね?)のでこのタイミングで…
前回の記事で minikube on Windows 10 環境を作ったのでちょっと動かしてみましょう。 TL;DR 公式ドキュメントの Minikube の Quickstart を試す オレオレ Quickstart(Nodeで動くアプリの docker image 作って Hello Minikube)する
Windows 10 に minikube の環境構築してみよう in April 2018 のコーナーです。 前提 Hyper-V on Win 10 でやりますので、Hyper-V を有効にしましょう。 Windows 10 での Hyper-V の有効化 | Microsoft Docs (Win 10 Homeじゃ利用できない...Virtual Box で…
CreateDefaultBuilder メソッド ASP.NET Core 2.0 からはプロジェクトを作成すると、エントリーポイントとなる Program.cs > Main メソッドで WebHost.CreateDefaultBuilder メソッドが書かれています。 これは、ASP.NET Core 1系のアプリ起動時に毎回書いて…
以前、Functions で IPアドレスの制限かけれるようにしてって Feedback したのですが、ステータスが Completed にupdateってメールが来てました♪ 自身の Feedback を対応して頂けたので、設定方法 -2018/03版を紹介します。
MFA を強制に設定すると、Skype for Business では、アプリパスワードを設定してサインイン(ログイン)する必要があるようですね。 MFAを設定した際にパスワードが発行され、その時に設定すればいいのですが、 文章をちゃんと読まない残念な人(私)の場合…