GitHub Actions
ASP.NET MVC ( .NET Framework 4.8 ) のアプリを GitHub Actions での CI/CD して Azure の App Service (Web Apps) へのデプロイするまでの方法を書いていきます。 ここら辺のドキュメントとか情報は少ないのが書こうと思ったモチベーションでした...と思っ…
別のブログを書いてる時にこの操作が必要になったんですが、そっちで書くと主旨からずれるのでここで書くことにしました。 GitHub Actions で Azure へログインする際、従来は Azure 側で publish profile を使ったり secret をつかったりでしたが、有効期限…
GitHub Actions を何気に使ってると、Storage の容量がいっぱいになって GitHub Actions がエラーで実行できなかったり、ストレージの課金をせねばあかんのかと迫られることがあります。 こんな時の確認方法や対処方法と、運用で考慮しておきたい Tips を書…
GitHub Actions を使っているとこんなことありますよね。 このフォルダー配下の変更があったときだけ特定の Actions を動かしたい このファイルの変更されたときは、あの Actions は動かしたくない これを実現するのが、paths または paths-ignore のフィル…
GitHub Enterprise Server とは、オンプレとかどっかのクラウド環境で GitHub を自分でホストして利用する GitHub の環境です。 GitHub Actions のビギナーの方や管理者の方々が、この GitHub Enterprise Server で GitHub Actions の利用に向けて一歩を踏み…
もう10月のおわりかけてますが...GitHub の2021年9月にあった更新情報で個人的に気になったものをピックアップしたメモです。 2021年9月時点の情報という点にご注意ください。 全般 Organization の Overview で README.md 表示 Markdown で注釈が書けるよ…
GitHub Actions は無料で使える場合と、無料で使える枠 + 従量課金で利用できる場合があります。料金体系を整理しつつ、無料枠を使い切った後でも無料で使い続けれる可能性を秘めた方法をメモしてみました (釣ってる感がある...)。 GitHub Actions の課金体…
GitHub Actions では、共通化したい処理を composite action として YAML に書いておき、composite action を自身の workflow から呼び出すことで再利用することができます。 Composite action (composite run steps と書かれていることもあり) は昨年くらい…
GitHub Actions で Azure CLI や PowerShell を使って Azure のリソースを操作したいときには、 azure/login を使って Azure に認証します。 使うだけは簡単なのですが、認証時に使う credentials について知っておくべきのことを書きたかったのでブログにし…