BEACHSIDE BLOG

Azure と GitHub と C# が好きなエンジニアの個人メモ ( ・ㅂ・)و ̑̑

2024-01-01から1年間の記事一覧

MarkItDown を使って Excel や PDF や画像を Markdown に変換するのを試す

幅広いデータソースを Markdown に変換してくれる Microsoft の OSS: MarkItDown を試してみます。 github.com 使った感想 MarkItDown の概要 Python で試す準備 PDF を試す 2段組の PDF 図多めの PDF pptx を試す Excel を試す 画像の解析 画像の解析: とり…

GitHub アップデートまとめ: 2024年11月編

GitHub Universe 2024 明けの11月ということもあり、いつもより更新情報少な目 個人的には、iOS の GitHub のアプリで Quack (GitHub Universe 2024 でたくさん登場したアヒル) がアプリのアイコンに設定可能になったくらいしかグッとくるアップデートがなか…

Cosmos DB for NoSQL の Vector Search 関連の機能アップデートまとめ

今週 (2024-11-18週) に開催中の Microsoft Ignite 2024 で、Cosmos DB for NoSQL の Vector search に関わる機能について以下の発表がありました。 Cosmos DB for NoSQL の Vector Search 機能と DiskANN Vector Index 機能が GA Full Text Search (BM25) …

GitHub Universe 2024 更新情報ピックアップ

10/29-30 にサンフランシスコで開催された GitHub Universe 2024 で色々と発表がありました。私も現地で参加してきてその熱気に刺激されて帰ってきました 発表されたほとんどの情報は以下の公式のブログやその周辺の公式の記事に任せるとして、個人的に気に…

GitHub 更新情報まとめ: 2024年10月編その1

10月29日からの GitHub Universe で色々と発表がありましたので、今回は GitHub Universe より前の更新情報まとめです。 10/25に書き終えてたのに GitHub Universe の更新情報ピックアップと一緒に投稿しようと思ってたら11月中旬の時期外れになってもーた 1…

自作PCを LIAN LI O11 Vision で組んだ話

久々に自作PCを組んだののでその時のメモです。ざっくりなスペックは、ハイエンドよりもひとつ下のパーツでPC作ったような感じです。ケースとファンの光り方がかわいいのがすべて。 AMD Ryzen 9 9900X RTX 4080 SUPER メモリ 96GB ※ Amazon のリンクは全部ア…

GitHub 更新情報まとめ: 2024年9月編

ようやく涼しくなってきて9月も終わり、2024年もあと3ヶ月ですかぁ。 2024年9月の更新で個人的に一番なトピックは以下かなー...2個だけど。 Copilot Autofix for code scanning の public repo が無償で利用可能。 皆さん気軽に試して恩恵を得れるようになり…

GitHub 更新情報まとめ: 2024年8月編

もう今年も残り4か月かぁ...月初恒例の GitHub 更新情報まとめ8月編です。 一番気になったのは、Custom models for GitHub Copilot だけど waiting list で待ってるから使えてなくて何とも言えん。 その次だと GitHub Actions を Copilot Chat in GitHub.com…

Pompty 入門 その2: Python のコードから利用 + チャット履歴の実装 + config の上書き

前回は Prompty から LLM を呼び出す基本的な話をしましたので、今回はもう少し実践的に Python のコードから Prompty を活用する方法を書いていきます。 通常のアプリや FastAPI や Azure Functions などから Prompty を活用する際に、前回書いてないことで…

Prompty 入門 - プロンプトの管理を Prompty で効率的に

2024年7月に開催された AOAI DevDay で以外にも注目度が高かった、かつあまり認知されていないように見えた Prompty の入門編をブログにしてみました。 OpenAI のエンドポイントにも対応していますが、ここでは Azure OpenAI の利用を想定して書いています。…

GitHub 更新情報まとめ: 2024年07月編

GitHub の更新情報 2024年7月編、自分用メモです。7月は GitHub Copilot のモデルが新しくなったり、安定してセキュリティ関連のアップデートが多かったりでしたね。 全般 Secret scanning validity checks can be enabled through security configurations …

GitHub 更新情報まとめ: 2024年06月編

6月がもう終わってしまい2024年も後半戦ですか。GitHub の更新情報2024年6月編、自分用メモです。 全般 GitHub Desktop 3.4 – Reset to Commit and Accessibility Settings (2024-6-3) Code security configurations can now be enforced (2024-6-6) Reposit…

Prompt Flow で環境変数やシークレットを利用する

Prompt Flow で Python のコードを実行する際、環境変数やシークレットを利用する方法のメモです。 Connections で Custom を使って実現できます。 余談ですが、公式のドキュメントだと Connections の翻訳が「つながり」になってたり、他の単語も変な翻訳が…

GitHub 更新情報まとめ: 2024年05月編

5月もおわり関東は梅雨な時期ですなぁ。 なんとか自分の中で恒例となりつつある5月の更新情報まとめです。 全般 Audit Log Streaming Health Check is Generally Available (2024-5-1) [Public Beta] Repository collaborators for Enterprise Managed Users…

Azure Cosmos DB (NoSQL) の機能を整理 - 2024年5月編

Azure Portal で Cosmos DB のリソースを開いたときに表示される Features (機能) の一覧をみたら、いつのまに結構増えてるし 2024年5月時点だと1年くらい preview のままのも多い気がするので改めて整理しようと思いました。 ※ ブログのタイトルにある "機…

Azure OpenAI 関連: Microsoft Build 2024 の更新情報

Microsoft Build 2024 の自分用のメモです。 Azure OpenAI 関連の更新情報で気になった内容の一部をさっとまとめました。 ブログに公開するつもりがなかったので雑なメモ程度に書いてたやつです。 まだドキュメントをさらっとみた段階で実際さわってはないの…

GitHub 更新情報まとめ: 2024年04月編

もう5月も中旬ですが GitHub の更新情報 2024 年4月編、自分用メモです。5月も続けられるか心配。 ここ数カ月に比べて Copilot の更新が少なかったですねー Copilot Enterprise も出て落ち着いてきたのはあるか。 全般 Secret scanning now detects secrets …

Azure OpenAI の Asynchronous Modified Filter (非同期変更フィルター) で Streaming のレスポンスを劇的改善する

Azure OpenAI でストリーミングのレスポンスを使うと、遅すぎて思ってたのと違うんだが...と思うことありませんか? それを解消する手段の一つが Asynchronous Modified Filter (非同期変更フィルター) です。 Asynchronous Modified Filter (非同期変更フィ…

GitHub 更新情報まとめ: 2024年03月編

月一恒例 (で書けたらいいな) の GitHub の更新情報2024年3月編、自分用メモです。 全般 CodeQL 2.16.3: AI-powered autofixes for Python, updated queries, and security fixes (2024/3/1) Secret scanning and push protection are enabled by default on…

GitHub 更新情報まとめ: 2024年02月編

主に GitHub Enterprise 関連の更新情報2024年2月編、ただの自分用メモです。もう4月ですなぁ。 全般 Secret scanning adds validity checks for Stripe, Telegram, SendGrid, and more (2024/2/6) Enhanced Codespaces Connection(2024/2/12) Secret scanni…

GitHub 更新情報まとめ: 2024年01月編

主に GitHub Enterprise 関連の更新情報2024年1月編、自分用メモです。 数年書き途中で放置してほぼ未公開のシリーズ 2024年は一年継続して書いていこうかと。。。と思いもう4月ですが、3月まではほぼ書き終えてるのであくまで自分のメモとして公開していき…

Azure OpenAI Service を監視するための第一歩 (Azure OpenAI Insights)

今回は、Azure workbooks を使って Azure OpenAI の Insights を監視する第一歩の踏み出し方って感じの話です。 監視をするには Azure OpenAI Insights の workbook をセットアップ Azure OpenAI Insights を確認する Overview タブ Momitor タブ Insights …

Azure OpenAI の Code Interpreter を気軽に試す (2024年2月編)

Code Interpreter とは Azure OpenAI での利用 Azure OpenAI Studio でのはじめ方 Code Interpreter を使うための準備 Code Interpreter を試す 数学の問題を試す 他の活用例 余談: Code Interpreter の実行環境はどうなってるのか 参考 Code Interpreter と…

.NET8 での Azure Functions の開発を始めるための準備 ( C# )

Azure Functions 開発入門として、.NET のバージョンが更新する度に Visula Studio 2022 での恒例の作業のなった Azure Functions のツールセットの更新の方法の話です。 Azure Functions に新しい .NET のバージョンが選べない?! 更新前の状態で Visual Stu…