BEACHSIDE BLOG

Azure と GitHub と C# が好きなエンジニアの個人メモ ( ・ㅂ・)و ̑̑

DevOps

Azure DevOps で特定の Repository のみが見える権限を作る

Azure DevOps は 1 project で複数の Repository が作成できるので、project のメンバー次第では特定の repository しかみせたくないケースが出てきます。 その設定方法を書いていきます。 ちなみにユーザーを招待したり Group の作成や権限の付与を行うので…

GitHub Enterprise Server で GitHub Actions を使う前に知っておきたいこと

GitHub Enterprise Server とは、オンプレとかどっかのクラウド環境で GitHub を自分でホストして利用する GitHub の環境です。 GitHub Actions のビギナーの方や管理者の方々が、この GitHub Enterprise Server で GitHub Actions の利用に向けて一歩を踏み…

Azure Pipelines でビルドの Artifacts のアップロード (publish)・ダウンロードの Tips

最近 GitHub Actions がメインで Azure Pipelines は記憶から消えかけてるので、基礎的なポイントをメモしておきます。 前置き ビルドの artifacts を publish する際のポイント 注意点 実装例 artifacts をダウンロードするには ポイント 実装例 終わりに …

GitHub Actions の composite action で YAML を再利用する (2021年9月版)

GitHub Actions では、共通化したい処理を composite action として YAML に書いておき、composite action を自身の workflow から呼び出すことで再利用することができます。 Composite action (composite run steps と書かれていることもあり) は昨年くらい…

GitHub Actions の azure/login 使い方と Tips

GitHub Actions で Azure CLI や PowerShell を使って Azure のリソースを操作したいときには、 azure/login を使って Azure に認証します。 使うだけは簡単なのですが、認証時に使う credentials について知っておくべきのことを書きたかったのでブログにし…

GitHub のコードを Azure Pipelines 使って Azure Artifacts へ公開 (NuGet パッケージ, Azure DevOps )

前回は NuGet パッケージの作る際の注意点と手作業での Azure Artifacts への発行をメモしましたが、 今回は Azure Pipelines で CICD します。 公式ドキュメントの左側のメニューで "classic" と記載のある古い時代の Release pipelines ではなく、Multi st…

NuGet パッケージ 作成と Azure Artifacts へ公開 ( Azure DevOps )

今回は .NET Standard のライブラリを NuGet パッケージ化して手作業で AzureDevOps の Artifacts への発行をします。次回 Azure DevOps の Pipelines を使って発行を自動化します。 また NuGet Package を作成するの備忘録として、バージョン管理とかライセ…

Azure Pipelines で YAML を テンプレート 化する ( Web Apps / ASP.NET Core )

前回はシンプルに1ファイルで ASP.NET Core の Web アプリを Azure の Web Apps にデプロイする Multi-stage pipeline を作りましたが、今回は再利用できるようにテンプレートするという、自分用メモです。 それにしても、このブログ書きかけてから2週間ほっ…

Multi-stage pipelines で Azure Pipelines を構築する ( Web Apps 編 / Azure DevOps )

Azure DevOps の Azure Pipelines は、今までの作り方から新しくなり Multi-stage pipelines と呼ばれるものになりました(2019年5月の話ですが..)。 Release pipeline も Yaml できっちりかけるようになりました。以前の Builds と Releases のメニューが…

Azure DevOps と Teams でプルリクとかの通知の連携を設定する

Slack から Teams に移行しようとずーっと思って一年以上がたってしまい、会社のチームでようやく使い始めました。超今更感ですが Azure DevOps の通知を Teams で受けれるよう連携の設定をやります。 Azure DevOps の Dashboard または Kanban board の追加…

Azure DevOps : master ブランチだけは削除できないように権限設定

Azure DevOps の Repos で、 master は削除できない master ブランチ以外は削除できる(Pull Request の Complete の時とか) という権限設定をするときのメモです。 PR を merge するときにブランチ消したいので削除権限は必要だけど master だけは削除でき…

Release Pipeline 作成時 Azure Subscription の 認証 エラー 時の解決方法 ( Azure DevOps )

Azure DevOps で Release のパイプラインを作成する際、サブスクリプションを選択して Authorize する必要がありますが、認証できないトラブルに遭遇している方をちょいちょい見かけます。 「error insufficient privileges to complete the operation」とい…

Azure DevOps の Tips : Overview に Readme.md または Wiki を表示させる

Azure DevOps の Overview の Summary に「About this project」という部分があります。「About this project」では Description を書くことができるほか、以下のどちらかを表示することができます。 指定したリポジトリーの直下にある Readme.md Wiki のト…

Azure DevOps の Build / Release パイプラインの バッジ

Build や Release のパイプラインにつきものなのは、バッジですね。この取得方法をメモしておきます。

Azure Function V2 (C#) で Run From Package の CICD と Azure DevOps (4/4)

Azure Functions V2 の Release pipeline の作成その2です。前回はローカルにデプロイしましたが、今回は Blob にデプロイするバージョンです。前回より実践的な方法となります。 ただ、2018年12月時点だと Azure DevOps で Azure Functions V2 の Run From …

Azure Function V2 (C#) で Run From Package の CICD と Azure DevOps (3/4)

今回は、Zip デプロイ・Run From Package の CI/CD パイプラインを作ります。具体的には、Azure DevOps 上で Build Pipelines と Release Pipelines を構築します。 以前の回で作成した Azure Functions V2 のプロジェクトを使ってやります。

Visual Studio Team Services 入門(メンバーの稼働時間、休日の設定)

Visual Studio Team Services(VSTS)では、チケット管理と連動してベロシティや作業時間を管理することができます。今回は、イテレーションごとに休日を設定したり、一日の作業時間を計画して、その実績を管理するための設定をまとめました。 > Overview 今…

Visual Studio Team Services 入門(プロジェクトの作成、設定)

Visual Studio Team Services (VSTS)の初期設定として、ユーザーの登録、プロジェクトの作成、イテレーションの設定をまとめました。 VSTSは、ソフトウェア開発を管理するのにある程度オールインワンなもので便利なはずですが、あまり使われていないのでは?…

Visual Studio Team Servicesで CI Build する

C# Advent Calendar 2015 - Qiitaの16日目です。「DevOpsサイコー」とか「継続的インテグレーションなんて常識だよねー」な昨今なので、 Visual Studio Team Services(こないだまでの名称は Visual Studio Online)での継続的インテグレーションについて書…